株式会社チェリッシュスタジアム

お問い合わせ

ラーメン×地元器文化!?“器から地域を味わう”周月の出張販売が人気の理由

ホームアイコン画像ブログ一覧ラーメン×地元器文化!?“器から地域を味わう”周月の出張販売が人気の理由

ラーメン×地元器文化!?“器から地域を味わう”周月の出張販売が人気の理由

「見た目も味のうち」とは、よく言われる言葉ですが、実はラーメンの「器」にまでこだわる出張販売があることをご存じでしょうか?
私たち株式会社チェリッシュスタジアムが展開するラーメンブランド「周月」は、出張販売の現場でも“器から地域を味わう”ことに本気で取り組んでいます。

今回は、イベントや社内催事でも大好評をいただいている周月のラーメン出張販売がなぜここまで人気を集めているのか、特に「器」に焦点を当ててご紹介します。

✅ただの紙容器じゃない!「地元器文化」を取り入れた出張スタイル

一般的な出張販売では、ラーメンは紙製やプラスチック容器で提供されるのが主流です。
ですが、周月の出張販売では地域の焼き物や陶器など、“地元器文化”を取り入れた提供方法を積極的に採用しています。

たとえば、愛媛県で受け継がれてきた砥部焼(とべやき)など、地元の焼き物を模した器や、イベント内容に応じたオリジナル容器を使用。
これにより、お客様はただラーメンを食べるだけでなく、「器から地域を味わう」体験ができるのです✨

これは、“食”を文化と捉える周月ならではのこだわりです。

✅出張販売の新常識?「器」も味わう体験型ラーメンの魅力

イベント出店で感じた“反応の違い”

ある地域イベントでの出張販売では、来場者の多くがまず「器がかわいい!」と手を止めてくれました。
実際に手に取ると、その質感や温かみがわかるため、スマホで撮影してSNSに投稿する方も多数
「味の良さ+器の魅力」で、口コミ効果が広がった実感があります📸

食後も「器、持ち帰れるんですか?」という声が多く、器が記憶に残ることで周月のブランディングにもつながっています。

“映えるラーメン”がファミリー層や若年層にも人気

器にこだわると、自然とラーメンの見栄えも美しくなります。
「出張販売でもここまで美しいラーメンが出るなんて!」という驚きは、特に若年層や女性のお客様から好評です。
さらに、地元の子どもたちにも地域の焼き物を知ってもらえるきっかけにもなり、文化継承の面でも貢献しています。

✅なぜ人気?“器から地域を味わう”出張販売の強みとは

1.地域文化への関心を引き出せる:
器が地元の焼き物であることで、「これどこの器?」という会話が生まれ、自然と地域文化に触れてもらえます。

2.イベントの価値が高まる:
ただ食べるだけでなく、記憶に残る“体験型の食事”が提供できるため、他の屋台との差別化が可能です。

3.リピーターが生まれやすい:
食事の満足度に「器」が加わることで、特別感を演出し、リピーター獲得にもつながっています。

4.食育・地域教育としても活用可能:
学校や放課後児童クラブでの出張販売では、器にまつわるクイズや説明を添えることで教育的要素も加えることができます📚

✅地域の魅力を“味”と“器”で届けるために

周月の出張販売は、単なるラーメンの移動販売ではありません。
「味」と「器」を通して、その土地に根ざした文化や物語を伝える試みです。

私たち株式会社チェリッシュスタジアムは、「おいしい」で地域に笑顔を、「文化」で地域に誇りを届けることを大切にしています。
イベント主催者の方、企業様、学校関係者の方など、“地域ならでは”を感じられる食体験をお求めの方は、ぜひ一度、周月の出張販売をご検討ください!

出張販売に関する詳細やお問い合わせは、こちらよりご確認いただけます。
イベントへの出店依頼やご相談もお気軽にどうぞ!

105446.jpg

#ラーメン #出張販売 #地元器文化 #器から地域を味わう #人気の理由 #周月 #愛媛ラーメン #移動販売ラーメン #イベント出張販売 #ラーメン出店 #器地域文化 #器付きラーメン #地域密着型飲食店 #愛媛イベント出店 #コミュニティイベント食事 #SNS映えラーメン #つけ麺出張販売 #愛媛食育イベント #放課後児童クラブ出張販売 #器で差別化 #ラーメンSNS人気

新着記事